クレーン4月号に広告を出しました
日本クレーン協会が発行している専門誌「クレーン 4月号」に広告を出しました。
日本クレーン協会が発行している専門誌「クレーン 4月号」に広告を出しました。
Q:玉掛けワイヤーについて、ご教授して頂きたく。 台付ワイヤーとの違いについて 半差し2回入れるといれないとで、どの程度の違いが出るのでしょうか。なぜ、半差し2回入れていないもの(台付ワイヤー)は、玉掛けで使用すると安全 …
テーパートヨロックのメリット 1.ロープ端末の素線を隠すことで、安全に作業が出来ます。 2.カドが取れた流線形状のため、抵抗が少なく段差に引っかかりにくい。 3.流線形のデザインが手に柔らかくフィットするため扱い易い。 …
メールマガジン「ROPE FACTORY Mail Magazine Vol.51」は明日発送致します。 1.「東日本大震災」被災地の皆様へ 2.ワイヤロープの値上げについて 3.流線形が玉掛けを変える。新テーパートヨロ …
「くるっと」の記事が、物流ウィークリー(3月7日)に掲載されました! ●記事拡大 詳しくは「ロープファクトリー/メディア掲載」をご覧ください。
玉掛け用ワイヤロープの新スタンダード『ハイクロスロープ』。 これまでのワイヤロープ(6×24及び6×37)をハイクロスロープに置き換えることで、ロープ径を細くする(サイズダウン)ことが可能になりました。 ロープ径を細くす …
2月26日(土)。トラック関係者が集まる展示会「物流マーケット」に出展しました。 「くるっと」、「トラック専用ワイヤロープ」の他、「レバーブロック」、「パレテーナ」等、トラック関連の製品を展示しました。 数社からお見積り …
Q:ハイクロスロープについてお尋ねしたいのですが、 現在天井クレーンで50トンのウエイトを4本吊り(角度60度以内)で6×24 O/O 50mmのワイヤーで 使用中なのですが、御社ハイクロスワイヤーを使用して現状より細い …
Q:通常ワイヤーロープの安全率は破断荷重のどれくらいを見込むのでしょうか? 回答をお願い致します。 A:安全率は用途によって変わります。 例えば、玉掛索であれば6倍以上、エレベータであれば10倍以上等々。 クレーン他、用 …
Q:初歩的な質問かもしれませんが... ワイヤのシーブへの入射角に基準がありますか?シーブ溝の角度が変わる事で許容入射角が変わると思うのですが、何か計算できるもの(資料、式)がありませんか? A:フリートアングルについて …
Q:ステンレスワイヤ6×19でステンレス7:鉄3の割合のロープってありますか? A:ステンレスワイヤロープには「SUS304」と「SUS316」の2種類があります。 それぞれの成分は、次表をご覧ください。 ●成分表 種類 …
今年の年賀ハガキ 本年もよろしくお願いします! クレーン1月号広告(裏表紙) テーパートヨロックとグロメット加工にくるっとでウサギを表現しました。 「安全品質/玉掛けで二兎を得る」