
「エレベータのロープとシーブ溝について」の回答
Q:トラクション駆動エレベータ形式の昇降装置(乗用ではない)を計画しています。 主索とシーブ溝についての質問です。昔はV溝と6ストランドのロープでしたが、近年ではアンダーカット溝と8ストランドのロープが主流のようですが、 …
Q:トラクション駆動エレベータ形式の昇降装置(乗用ではない)を計画しています。 主索とシーブ溝についての質問です。昔はV溝と6ストランドのロープでしたが、近年ではアンダーカット溝と8ストランドのロープが主流のようですが、 …
旧年中は大変お世話になりました 本年もご愛顧いただきますよう よろしくお願い申し上げます
「ほこ×たて」でワイヤロープが紹介されました。 「どんな物でも切断するカッターvs絶対に切断できないワイヤーロープ」まだご覧になっていない方はコチラをどうぞ。 (37分30秒ぐらいから始まります) これじゃ簡単に切れてし …
フジテレビの予告によると、12月18日(日)放送の「ほこ×たて 2時間SP」(19:00~20:54)で、「どんな物でも切れるカッター VS 絶対に切れないワイヤーロープ」が放送されるようです。 「ワイヤロープが切れなか …
メールマガジン [ROPE NEWS Vol.54] 明日発送します! メニューは次の4つ。 1.【裏技】『東京製綱 ワイヤロープ総合カタログ』をスマホで見る! 2.両アイ玉掛索の仕上り長さについて 3.クレーン構造規格 …
細いステンレスロープをシャープペンシルの胴体に巻き付けたものをゲット! これは朝日インテックさんのノベルティグッズなんですが、ロープフェチにはたまらない一品です。
「タングステンロープ」をゲットしました。 写真:7×19 φ1.5 熱伝導率が高く、600度ぐらいの高温にも耐えられるとのこと。 価格はステンレスロープが1とした場合、30~35倍(!)。 他にも「チタンロープ」というも …
Q:エレベータ用ロープについての質問です。異形線ロープの初期伸びは、異形線でないロープに比べて少ないのでしょうか?多いのでしょうか? A:同じ荷重で使用した場合、弾性係数はほぼ同じ(やや異形線が高い)で、断面積が大きい分 …
電車で「普通電車」に乗ったり耳にしたときに、「普通Zより」が頭に浮かんだあなた。 ロープマン中級者に認定致します。 【先日、ゴルフ場で一緒にラウンドしたロープ仲間の会話】 「普通Zよりって言うけど、Sよりは普通じゃないか …
日本鋼索工業会のホームページに平成22年の統計資料が発表されています。 『鋼索の出荷量、輸入量等の推移』をグラフにしてみました。 1ヶ月平均(H22) 国内:5,540トン 海外:2,090トン 合計:7,630 …
Q:Zよりが標準に使われる理由ってなんですか? またSよりを選ぶ理由ってなんですか? ご教授願います。 A:中村工業が発行するメールマガジン[ROPE NEWS vol.50]で「ワイヤロープはなぜ「Zより」が標準なのか …
Q:ステンレスワイヤーロープ(φ10[7×37])で、海水につかる可能性が有る箇所で使用したいと考えております。 端部加工をシンブル付きのロック加工かと思いましたが、海水での使用が怪しいので、端部加工はどのようにすればよ …